せどり必須!出品者ロゴ作成方法

今回は、amazonで出品者のロゴを作る方法をお話します。

アマゾンでは、出品者名が、お客様にとってお店の名前になります。
いわば、名前が、看板になるわけです。

 

 

 

 

看板は、やっぱり目立つ方がお客さんの目にとまります。

※大口出品者になっていないと作れません。

 

たとえば、SHOPUUというお店があったとしましょう。

どれがいいでしょうか!?

 

SHOPUU

上が何もしてないロゴなし。真ん中が色だけつけたロゴ。

下がマークと色をつけたロゴ←これが一番目立ちますよね。

 

 

 

お客様は出品者名を見て商品を購入するので、
一番下のマーク付きロゴが

 

「しっかりしてそうだ。安心できるぞ。」

 

と、なるわけです。

 

 

マーク付ロゴの作成方法はココ↓↓↓

http://logotypecreator.com/

サイズ:120×30ピクセル
ファイル形式:.jpgまたはgif

 

ロゴの設定方法↓↓↓

セラーセントラルにログインします。
【設定】⇒【情報・ポリシー】をクリック。
【出品者ロゴ】をクリックします。
【ファイルを選択】ボタンをクリックしファイルを指定。
【アップロード】ボタンをクリックしファイルを指定します。

 

 

これであなたの看板ができました。

いい感じのロゴができましたか?

ポイントとしては、文字は大きい方が目立つし、見やすいですよ。

かっこいいロゴを作っちゃってください。

 
ランキングに参加しています。
クリックして頂けたら嬉しいです↓↓↓
にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

この記事が良かったらお願いします。

では今回はここまで。

 

明日の自分が今日の自分に感謝する。そう生きたいですね。
今日も読んで頂きありがとうございました。

 

 

コメント

“せどり必須!出品者ロゴ作成方法” への5件のフィードバック

  1. […] 【アマゾンでの出品者のロゴの作成方法】 […]

  2. […] ロゴ設定方法は⇒こちら […]

  3. もりしょのアバター
    もりしょ

    せどり必須!出品者ロゴ作成方法
    この記事を読んだのですが、なぜかjogではなくpngファイルになってしまします。
    どのようにすればJPGファイルになるのでしょうか?
    返事お待ちいたしております。

    1. SHOPUUのアバター

      もりしょさん⇒お世話になっています。
      JPGにする方法ですが、
      ペイントと開いてもらって、名前をつけて保存するを選ぶとJPGに変えることが可能です。
      「出品者ロゴ画像サイズ変更方法」の記事も参考にしてください。
      ではよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です